すっきり ― 2007年10月13日
以前から気になっていたくるりの足を診てもらうことにした
9時過ぎに駅前のとある整形外科に行ってみるとかなりの
患者さんが待ち状態…一瞬入り口から後ずさりしてしまった
しかし、ダンナも一緒に行ける日はそうそうないので待つことに
思ったより回転率が高くで40分待ちくらいで呼ばれた
症状としてはくるりの両かかと(くるぶし)は内側に傾いていて
ダンナも同じ骨格で靴選びにはいろいろと悩んだみたい
女の子の場合将来ヒールなんかを履くときに苦労するらしく
傾きが大きくならないように対処できないか…という内容
小児整形の経験を持つ先生でこちらの話もちゃんと聞いて
くれてくるりにもやさしく診察してくれてひと安心
病名をつけるほどの症状ではないけど骨格は遺伝の場合
もあるので骨の成長と合わせて装具も検討することになった
タイミングよく義肢さんもいたので足底板(インソール)の型
をとってつくってもらうことにした
整形外科(保険)で足底板を作ってもらえるとは思っていな
かったので大きな出費もなさそうでこれまたひと安心
9時過ぎに駅前のとある整形外科に行ってみるとかなりの
患者さんが待ち状態…一瞬入り口から後ずさりしてしまった
しかし、ダンナも一緒に行ける日はそうそうないので待つことに
思ったより回転率が高くで40分待ちくらいで呼ばれた
症状としてはくるりの両かかと(くるぶし)は内側に傾いていて
ダンナも同じ骨格で靴選びにはいろいろと悩んだみたい
女の子の場合将来ヒールなんかを履くときに苦労するらしく
傾きが大きくならないように対処できないか…という内容
小児整形の経験を持つ先生でこちらの話もちゃんと聞いて
くれてくるりにもやさしく診察してくれてひと安心
病名をつけるほどの症状ではないけど骨格は遺伝の場合
もあるので骨の成長と合わせて装具も検討することになった
タイミングよく義肢さんもいたので足底板(インソール)の型
をとってつくってもらうことにした
整形外科(保険)で足底板を作ってもらえるとは思っていな
かったので大きな出費もなさそうでこれまたひと安心
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。